 |
2016/01/21
大印加工課で扱いのある米麹を使って
今話題の甘酒を簡単に作ってみます(*^_^*)
■材料■
米・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1合
水・・・・炊飯器のおかゆ1合メモリ
米麹・・・・・・・・・・・・・・・200〜250g
<道具>炊飯器、しゃもじ、温度計、タオル
写真の麹は400gなので半量つかいます
|
@炊飯器のおかゆの分量でおかゆを炊きます
おかゆ表示が無い場合は
白米の2.5合くらいの水で炊いてください
Aおかゆを作っている間に袋に入れたまま
麹のかたまりをほぐしておきましょう
Bおかゆができたら、しゃもじで混ぜながら
60℃くらいまで冷ましましょう
|

おかゆ完成 |

米麹を混ぜた状態 |
CBにAをまんべんなく混ぜ、平にならす
D炊飯器に戻しフタを開けたまま保温を
スタート55〜60℃くらいで6〜10時間
(お好みの甘さまで)発酵させる
ゴミなど入らないようにタオルをかぶせて下さい
温度が重要です!
熱すぎると酵素が働きません |
完成。そのまま頂いたり、水で割ったり
お好みでどうぞ(*^_^*)
↓1:1の豆乳割です
 |

完成
|
甘酒には、必須アミノ酸が含まれていて
疲労回復の手助けをする、ブドウ糖・ビタミンB郡
オリゴ糖・食物繊維が腸の善玉菌を増やし免疫力UP!腸内環境を整え便秘解消。
など様々な栄養素が含まれており『飲む点滴』とも言われていますが
カロリーはとても低いわけではないので、体に良いからと言って摂り過ぎは控えましょう
|